ジュエリー専門情報誌:JAPAN PRECIOUS(ジャパン・プレシャス) (株)矢野経済研究所
JAPAN PRECIOUS ジャパン・プレシャス
宝飾業界ニュース 購読お申込み お問合せ
HOME

CONTENTS
最新号のご案内

バックナンバー

宝飾業界ニュース

宝飾マーケティング

展示会・イベント

宝飾関連サイト

宝飾業界人材募集

プレシャスWebマガジン
FOREIGN LANGUAGE
English版

Chinese版
INQUIRY
購読お申込み

メルマガお申込み

メルマガ解除

宝飾業界ニュースリリース受付

お問合せ

宝飾業界ニュース
宝飾業界ニューストップ > バックナンバー一覧 > 2025年01月10日
【2025年01月10日】

JWA 、2025年サステナビリティアワードのエントリー受付開始

次の5つのカテゴリーで業界のチャンピオンが表彰されます。

エントリーの締め切りは 4 月 7 日(香港時間午後 6 時)。

Informa Markets Jewellery の JWA (Jewellery World Awards) によるサステナビリティ アワードが、今年はカテゴリーを再定義して戻ってきた。

高級ジュエリー、宝石、関連業界のサステナビリティ チャンピオンを表彰するこのアワードは、本日から 4 月 7 日までエントリーを受け付けています。

「以前は JNA アワードとして知られていた JWA は、ジュエリーの世界やその他の分野で意図的に前向きな変化を推進する先駆者、変革者、優れたビジネス リーダーを称えるために Informa Markets Jewellery によって 2012 年に開始されました。 「2024年以降、このプログラムは、持続可能性を中心とした文化への重点が高まっていることを反映して、より環境に優しく社会的責任のある業界への取り組みを先導する企業に焦点を当てるようになりました」と、Informa Markets Jewelleryのジュエリーフェアディレクター、セリーヌ・ラウ氏は述べました。「2025年版では、より持続可能な世界を創造するという課題に果敢に取り組んでいる企業を称えることで、この伝統を引き継いでいます。」

この賞は民間または商業組織を対象としており、2024年の持続可能な成果を強調する5つのカテゴリーがあり、すべて3P、つまり人、地球、繁栄を中心に据えています。これらの取り組みには、ネットゼロ排出の達成に向けた取り組み、環境に優しい製造方法の採用と責任ある材料調達、環境の持続可能性と循環性を優先する先進技術の使用、多様性、公平性、包摂性の提唱、コミュニティのエンパワーメントとコラボレーションへの積極的な関与などが含まれます。

2025 年の賞のカテゴリーは、昨年の版で確立された基盤を基に、業界からのフィードバックに応え、現在の現実をより正確に反映するように改良されました。注目すべき変更点としては、環境管理賞を「水中の生命」と「陸上の生命」の 2 つのサブカテゴリーに分割し、これらの別個でありながら相互に関連する領域での成果を表彰したことが挙げられます。応募者は、応募の主な重点に基づいて、サブカテゴリーの 1 つまたは両方に応募することを選択できます。

賞の資格を得るには、応募者は 2024 年の持続可能性イニシアチブの実施と具体的な成果を示す説得力のある証拠を提示する必要があります。資格のある企業は最大 2 つのカテゴリーに応募でき、各エントリーはオンライン フォームを使用して個別に提出する必要があります。

賞のカテゴリー

ノミネートは、次の 5 つのカテゴリーで受け付けられます。

 

1. 環境管理賞: 水中の生命と陸上の生命

この賞は、自然保護、再生、気候変動の緩和を優先する企業に授与されます。この表彰は、2 つのサブカテゴリに分かれています。

サブカテゴリ 1: 水中の生命

水中の生物多様性と生息地の保護を目的とした、海洋生態系の保全と持続可能な管理に重点を置いた取り組みを表彰します。

サブカテゴリ 2: 陸上の生命

陸上環境の保全と持続可能な利用に取り組み、陸上の生物多様性と生態系の健全性を促進する取り組みを表彰します。

 

2. コミュニティ カタリスト賞

 

この賞は、最初から最後まで金銭的または物質的な貢献を伴う従来の寄付ベースのプロジェクト支援を超えた企業を表彰します。これらの企業は、地域社会と協力してプログラムを地域の状況に合わせてカスタマイズすることで、意義のある草の根の変化を推進します。この参加型アプローチを通じて、雇用、ボランティア活動、文化遺産の保全、教育、環境の持続可能性など、さまざまな分野で地域社会が直接恩恵を受けます。

3. 持続可能な未来のための技術賞

この賞は、環境の持続可能性と循環性の両方を優先する革新的なプロセス、テクノロジー、および実践の開発と実装にスポットライトを当てます。これには、生産性を高めながら、リソース管理、廃棄物の削減、エネルギー効率、排出削減に焦点を当てた取り組みが含まれます。

4. 多様性、公平性、および包摂性賞

この賞は、歓迎的で包括的な環境を育み、すべての個人に公平な機会を促進し、疎外されたグループが繁栄できるように力を与える取り組みに敬意を表します。受賞者は、社会正義、公平性、および多様な視点の尊重への取り組みを示し、より公平で包括的な社会に貢献する必要があります。

5. 持続可能性リーダーシップ賞

この賞は、より環境に優しく、より公平な未来を推進するゴールドスタンダードを体現する企業を称えます。この賞の受賞者は、持続可能性の実践を推進し、社会的責任を促進し、自分の領域内外で倫理的なガバナンスを促進することに並外れた取り組みを示したことになります。

宝飾業界ニューストップ > バックナンバー一覧 > 2025年01月10日
ページトップへ
プライバシーポリシー Copyright © Yano Research Institute Ltd. All rights Reserved.
神戸国際宝飾展 来場登録(無料)
2025年春開催『香港インターナショナル・ダイヤモンド、ジェム&パール・ショー』『香港インターナショナル・ジュエリー・ショー』
Artisan
本サイトのコンセプト
  1. ジャーナリスト精神に基づき広告・宣伝に終始せず、事実を公正に掲載します。
  2. 常に最新の情報をアップします(基本は毎日更新、最低週1回の更新)。
  3. ジュエリー業界のポータル(入口)サイトとして多くのページへリンクします。

ツイート Facebook