ジュエリーの価値を伝え残すために、宝飾店は今、何をすべきか?
(株)PR現代(東京都中央区 代表・下島仁)は、2023年10月11日(水)、宝飾小売業に携わる経営者・幹部の方を対象に「JMG秋の定例研究会 諏訪恭一会長 特別対談」を開催する。
今回はSUWA(諏訪貿易株式会社)の諏訪恭一会長をゲストに迎え「今、あらためて見つめたい『ジュエリーの価値』と題して、ジュエリーの価値を伝え残すために宝飾店は何をすべきかを対談形式にて語っていただく。パネラーは(株)喜石代表(ニイミ時計店専務)の新美恵美氏。
◆と き 2023年10月11日(水)14:00〜17:00
◆テーマ 「JMG秋の定例研究会 諏訪恭一会長 特別対談」
◆対 象 JMGメンバー、宝飾小売店経営者・幹部、宝飾小売業部門をもつ問屋・メーカー
◆開催形式【リアル&オンライン】リアル会場はPR現代を予定(大人数の場合、近隣会議室に変更の場合あり)
◆プログラム
○JMG花島会長からの近況報告
○最新宝飾業界トピックス(JMG顧問:深澤裕氏)
○おさえておきたい宝飾店の法務事例(JMG顧問:新田弁護士)
○最近の専門店マーケティングの動向および各種ご連絡(PR現代下島仁)
◆特別対談
今、あらためて見つめたい「ジュエリーの価値」~その価値を伝え残すために宝飾店は何をすべきか?~
◇ゲスト◇ SUWA(諏訪貿易株式会社)会長 諏訪恭一 氏
◇パネラー ◇ (株)喜石 代表 新美恵美 氏(ニイミ時計店専務)
宝石、ジュエリーの価値を再確認し、自信と誇り・責任をもち、喜びをもって次世代へ繋いでいくために、各地の宝飾店は何をすべきか? について掘り下げます!