ジュエリー専門情報誌:JAPAN PRECIOUS(ジャパン・プレシャス) (株)矢野経済研究所
JAPAN PRECIOUS ジャパン・プレシャス
宝飾業界ニュース 購読お申込み お問合せ
HOME

CONTENTS
最新号のご案内

バックナンバー

宝飾業界ニュース

宝飾マーケティング

展示会・イベント

宝飾関連サイト

宝飾業界人材募集

プレシャスWebマガジン
FOREIGN LANGUAGE
English版

Chinese版
INQUIRY
購読お申込み

メルマガお申込み

メルマガ解除

宝飾業界ニュースリリース受付

お問合せ

宝飾業界ニュース
宝飾業界ニューストップ > バックナンバー一覧 > 2024年06月12日
【2024年06月12日】

メゾンと日本を結ぶさまざまな絆を紐解く 「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 -美と芸術をめぐる対話」開催

2024年6月12日(水)から7月28日(日)まで、東京国立博物館 表慶館にて「カルティエと日本 半世紀のあゆみ 『結 MUSUBI』展 -美と芸術をめぐる対話」が開催される。
カルティエが日本に最初のブティックをオープンしてから50年を記念して開催される本展では、歴史的な建造物である表慶館を舞台に、メゾンと日本を結ぶさまざまなストーリーを通して、「カルティエと日本」、そして「カルティエ現代美術財団と日本のアーティスト」という2つの絆を紐解く見ごたえのある展覧会となっている。

左右対称の構造をなす表慶館の右側の展示室では、「カルティエコレクション」の作品や、この展覧会のために貸与された作品を始めとするメゾンカルティエを象徴する作品、アーカイブ資料など約170点が並び、長きにわたる日本とメゾンとの対話に光を当てている。カルティエの日本初のブティックが東京・原宿にオープンしたのは1974年であるが、それより1世紀近く前から、日本からのインスピレーションがいかにカルティエのクリエイションにとって重要性の高いものであったかが示されている。

左側の展示室では、1984年に設立されたカルティエ現代美術財団と日本人アーティストとの密接な関係を示し、その関係性があったからこそ生み出された作品が並ぶ。カルティエ財団は、創設以来、日本人アーティストの発掘や再発見のパイオニアとして、探求する自由を彼らに提供しながらアーティストの思考の境界を拡げる刺激を与え、創作活動を後押ししてきた。本展では、絵画、写真、建築、デザイン、映像など、カルティエ財団が招聘しているさまざまなジャンルの日本人アーティストによるクリエイションが150点以上展示されている。

開幕に先立ち開催されたプレスカンファレンスにおいて、本展をディレクションしたエレーヌ・ケルマシュテール氏(カルティエ ジャパン カルチュラル シニアアドバイザー)は「カルティエと日本の対話は歴史に根差しているが、現在でも脈々と続いている。モダニティ、そして未来に向けての取組みでもある。」と語っていた。本展を通して、歴史的ルーツのあるカルティエは、現代のメゾンであり、未来のメゾンであることが存分に表現されている。

美術愛好家であるコレクターでもあったルイ・カルティエは、日本のオブジェや書物を収集し、メゾンのデザイナーたちのイマジネーションを刺激した。手鏡の形からインスピレーションを得た置き時計や、神社の建築を想起させるミステリーロック、印籠を着想源とするヴァニティケース、亀や藤、桜といった日本特有の自然界の動植物をモチーフとした作品などである。なお、カルティエのデザイナーたちに最も大きなインスピレーションを与えたのはおそらく型紙のモチーフであり、波模様や鱗模様はブローチやコームに、そして最近では2024年に制作された腕時計にも施されている。

本展のためにカルティエから制作を依頼された澁谷翔氏によるインスタレーション。歌川広重と「東海道五十三次之内」にオマージュを捧げ、35日間にわたり日本全国を旅して50点の空の景色を描いた。
カルティエ財団は、三宅一生氏も「カルティエ財団が、変わる可能性や考える自由をもたらした」と語ったように、アーティストの思考の境界を押し広げる場でもあるという。アーティスト同士を結びつけたり、斬新な展示によって新たな側面との出会いを促進し、全方位的なアンテナと好奇心を刺激することで、創作活動を後押ししている。横尾忠則氏、北野武氏、荒木経惟氏など、これまでに多くの日本人アーティストを招聘し、展覧会やコミッション、購入に至るまで長期的な関係を保っている。
<写真左から>トークセッションのモデレーターを務めた生駒芳子氏(ファッションジャーナリスト)、エルベ・シャンデス氏(カルティエ現代美術財団インターナショナル ディレクター)、ピエール・レネロ氏 (カルティエ イメージ スタイル&ヘリテージ ディレクター)、藤原 誠氏(東京国立博物館長)、宮地 純氏(カルティエ ジャパンプレジデント&CEO)、澁谷 翔氏(アーティスト)、松嶋 雅人氏(東京国立博物館学芸企画部長)、エレーヌ・ケルマシュテール氏(カルティエ ジャパン カルチュラル シニアアドバイザー)
プレスカンファレンスで行われたトークセッションにおいて、「カルティエのスタイルそのもの、共通言語そのものが日本文化に影響を受けている。日本文化の“形”から美のインスピレーションを得て表現する“形の旅”なのだと思う。」と語るピエール・レネロ氏 (カルティエ イメージ スタイル&ヘリテージ ディレクター、写真左から2人目)と、「見たものをただ取り入れるのではなく、ルイ・カルティエの琴線に触れた日本文化が独自の解釈で表現されており、その感受性が見て取れる」と語る松嶋雅人氏 (東京国立博物館学芸企画部長、写真左から3人目)。

宝飾業界ニューストップ > バックナンバー一覧 > 2024年06月12日
ページトップへ
プライバシーポリシー Copyright © Yano Research Institute Ltd. All rights Reserved.
IIJS PREMIERE | Gem and Jewellery exhibition - GJEPC India
Visitor Registration - Jewellery & Gem Hong Kong
Artisan
本サイトのコンセプト
  1. ジャーナリスト精神に基づき広告・宣伝に終始せず、事実を公正に掲載します。
  2. 常に最新の情報をアップします(基本は毎日更新、最低週1回の更新)。
  3. ジュエリー業界のポータル(入口)サイトとして多くのページへリンクします。

ツイート Facebook